だんな飯がワインとチータラになってしまった

こんにちは。マリーです

今朝は雨風強かった!

関東は春先、風が強いですね💨

さて、今日は

土曜日のだんな飯の話です

週末は、まあやん(夫)が料理を作ります

今回私のリクエストは

ウー・ウェン

中国調味料&スパイスのおいしい使い方のP28の料理

卵、きくらげ、にんにくの茎の炒め物」です

まあやんは、P111「えびの炒め物

を食べたいということで

土曜日はこの2品です

中華は、炒めたら

アッという間にできるんだけど

それまでの準備が大変😆

ニンニク刻んだり

スパイスをいろいろ計ったり…

最初に「エビの炒め物」ができ

次に「卵、きくらげ、にんにくの茎の炒め物」が完成!

おいしそう~と食べたらドロくさい!😂

有頭海老を使うように書いてあったので

近所のスーパーに刺身用で売っていた

有頭海老を買ったんです

エビもいろいろ種類がありますよね🦐

それに、案外有頭海老は売ってないお店が多い

有頭海老はそのスーパーにはそれしか

なかったんで買ったんですよ

最初に作った「えびの炒め物」の泥臭さが

フライパンについていて

つぎの炒め物作ったもんだから

においが移ったみたいで…

もったいないけど、全部捨てました(涙)😂

エビは、(特に有頭海老)

適当に買ってはいけないという

教訓になりました

夕飯のおかず、失敗しちゃったんで

ワインとチータラでした(笑)

こんなこともあるさ😅

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。