こんにちは。マリーです☺
今日もいい天気~🌞
少し起きるのが遅かったので
青空が目にしみる~😆
さて、今日は
感情を味わう
昔の私は感情を抑えてた
あの人は感情的だとか
感情を感じると悪いように言われてる
特に怒りの感情はそうだ
でも、喜怒哀楽
どの感情も悪いことなんかない
怒りはパワーになる
怒ることを許可してないと無気力になるのだよ
見える世界が灰色だったなあ
昨日は、まあやん(夫)に怒った
まあやんのためにと
揚げぎょうざをトースターで温めてあげて
油を吸い取るために
キッチンペーパーで巻いてたの
そしたら、ペーパーが餃子にくっついてしまった💦
まあやんが
「これ、くっついてるよ。しなくていいよ」でプッツン💢
少し時間がたってから
何に怒ったのか自分に聞いたら
「せっかくやってあげたのに、何よ!」
あーあ。頼まれてもないのに
勝手にやって勝手に切れてるなあ、私😂
と反省して、そのまま言葉で伝えて謝った
私もまだまだ練習中😅
大抵、怒りって
本音では「私をないがしろにされた気がする」
ので本当は悲しいのだよ
「わたしをわかって、理解して」を
怒ることで表現してたりする
でも、自分で自分の感情の面倒をみないと
人にはわからんからね
だから、どんな感情も自分でしっかり感じる
そして、人には言葉で伝える(これは練習だね)
ちゃんと自分で感じると見える世界に色がつく
生きてるなあと思えるようになる❤
怒りを感じないようにフタをしてると発酵して爆発するよ
(何度も経験済み)😂
自分の気持ち大事にしよう💕
ありがとう、愛してると自分に言おう💕
ほんま、みんなようやっとるもん❤
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。